e-Learning研修
公的資金の使用に係るe-Learning研修(令和3年度)※令和4年度研修は準備中 6月頃開始を予定しています
- 目的
本学構成員に、公的資金の適正使用・不正防止の重要性を再確認していただき、また、経費の使用ルール等への理解を深めていただくことで、本学における公的資金の適正使用を徹底するため、インターネットを利用したe-Learning研修を実施します。 - 受講対象者
全教職員及び日本学術振興会の特別研究員、外国人特別研究員。 - 実施方法
A. 初回受講者及び B. 以外の方
「研修テキスト」、「理解度チェックテスト」、「理解度チェックテスト解説」による確認の順に受講。(所要約40分)B. 昨年度までの受講内容をご理解いただいている方
「研修テキスト(昨年までの受講内容をご理解いただいている方)」、「理解度チェックテスト」、「理解度チェックテスト解説」の順に受講。テストの結果により「研修テキスト」を確認。(所要約15分)※A 、Bともに理解度チェックテストにおいて90点以上(100点満点)となることで研修の修了とします。90点未満の場合は再度テストの受験が必要です。何度でも受験できます。
- 受講依頼期間
6月17日から1ヶ月以内 最終受講期限は9月30日
(メンテナンス時間(午前4時~午前6時)を除く終日受講可能)
※令和3年度版の受講サイトを公開いたしました。受講をお願いいたします。
- 名大IDを有する者(特別研究員の方も特段の事情がない限りは名大IDを取得して受講してください)
こちらからログイン
- 研修用の臨時IDを発行された者
こちらからログイン