国立研究開発法人理化学研究所(H29.6.13)
理化学研究所と連携・協力の推進に関する基本協定を締結
本学と国立研究開発法人理化学研究所(理事長 松本 紘、以下「理研」)は、連携・協力の推進に関する基本協定を平成29年6月13日(火)に締結しました。
本協定の締結により、両機関が持つ研究力、研究環境及び人材を活かした連携・協力の新たな枠組みを構築し、両機関の総合力を相乗的に発揮することによって、我が国の学術および科学技術の振興や教育の発展に重要な役割を果たしていくことが期待できます。
1.経緯及び概要
現在、両機関はいずれも国内外の研究機関との連携強化に取り組んでいます。名古屋大学では、新たな研究課題の発掘や研究成果の社会活用を促進するために、全学的な連携事業を計画的に推進しています。理化学研究所においても、「科学力展開プラン」に基づき、世界最高水準の研究成果とイノベーションを生み出すために、新たな枠組みの連携関係を構築し、そこに「科学技術ハブ」機能を形成しようとしています。
このような方針のもと、両機関は新たに2つの機関間協力を開始します。名古屋大学大学院生命農学研究科とトランスフォーマティブ生命分子研究所は、理研環境資源科学研究センターとそれぞれ個別に協力してきましたが、これらを発展的に統合して3者連携とし、基礎植物科学と作物育種学、天然物化学と合成化学など、さまざまな組み合わせの融合分野を開拓して推進します。また、このたび新設の名古屋大学大学院情報学研究科附属価値創造研究センターと理研革新知能統合研究センターは、「マニュファクチュア・インフォマティクスによる製造革命のための基盤技術の構築」をテーマとする全く新しい研究プロジェクトの検討を始めており、今後、具体化に向けて取り組んでいきます。いずれの協力分野においても、大学内に連携スペースの設置を検討中で、連携研究の効率的な推進や人材交流や連携分野の拡大に活用する予定です。
以上を背景として、両機関は協力可能な全ての分野を対象とする包括的な協定を結ぶこととしました。新たな連携課題のみならず、これまで積み重ねてきた広汎な分野での協力をベースとして、より相乗効果の高い全機関的な連携・協力に発展させていきます。
2.協定の内容
本協定は、両機関が相互に協力可能な全ての分野において、それぞれの研究、教育・人材育成などの具体的な連携・協力を、互恵の精神に基づき効果的に実施することにより、我が国の学術及び科学技術の振興に資することを目的とし、その達成のために以下にあげる事項を実施します。
(1)共同研究等の研究協力
(2)研究交流及び人材交流
(3)教育・人材育成の支援
(4)研究施設・設備の相互利用
(5)その他本協定の目的を達成するために両機関が必要と認める事項

産業界・地方自治体の方へ
- 特許関係
- 共同研究等申込
- 相談(技術相談等)
- 名古屋大学協力会
- NIC
- unite(シーズ集)
- ICT活用農業 事業化・普及プロジェクト
- 国際産学連携
- イベント・その他
- 名大内研究者検索(研究者DB)
- 求人・インターンシップ
- 大学発ベンチャー支援への取り組み
-
産学連携取組実績
- NEDO(国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構)(H31.3.1)
- 愛知県(あいち小児保健医療総合センター)(H31.2.14)
- 愛知県(自動運転技術)(H30.12.12)
- 愛知県(Aichi-Startup戦略)(H30.10.31)
- 名城大学(H30.9.12)
- 愛知県新城市(H30.8.20)
- シンガポール国立大学(H30.8.17)
- 株式会社フィリップス・ジャパン(H30.6.25)
- 株式会社三菱UFJ銀行(H30.5.9)
- 国立研究開発法人理化学研究所(H29.6.13)
- 株式会社大丸松坂屋百貨店 松坂屋名古屋店(H29.5.11)
- 東京エレクトロン株式会社(H28.11.16)
- 株式会社東芝 四日市工場(H28.4.13)
- 中部日本放送株式会社(H27.11.1)
- 株式会社日本政策金融公庫(H27.10.16)
- 国立研究開発法人物質・材料研究機構(H27.10.14)
- 株式会社OKB総研(H27.7.14)
- 独立行政法人日本貿易振興機構(H27.6.25)
- 国土交通省中部地方整備局(H25.12.16)
- 中京テレビ放送株式会社(H25.9.26)
- 株式会社 京都銀行(H23.9.20)
- 株式会社 十六銀行(H23.4.27)
- 株式会社 名古屋銀行(H23.1.21)
- 株式会社 中京銀行(H22.12.15)
- 中日本高速道路株式会社(H22.5.13)
- 株式会社愛知銀行(H20.8.7)
- JAXA(宇宙航空研究開発機構)(H20.7.4)
- 株式会社三井住友銀行(H20.6.20)
- ブラザー工業株式会社(H20.3.26)
- 株式会社日本経済新聞社(H19.8.3)
- 静岡銀行グループ及び(財)静岡経済研究所(H19.7.9)
- 株式会社百五銀行(H19.6.26)
- 日本政策投資銀行(H19.6.22)
- 独立行政法人 産業技術総合研究所(H19.3.9)
- 豊田通商株式会社(H19.1.24)
- 伊藤忠商事株式会社(H18.7.24)
- 国民生活金融公庫(名古屋支店)(H18.7.21)
- 社団法人東海地区信用金庫協会(H17.12.8)
- 三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社(H16.3.25)
- 株式会社大垣共立銀行支店部(H16.3.24)
- 産学官関連リンク集・ネットワーク・研究会
- 秘密情報管理
-
名古屋大学発ベンチャー
- 特定基金「大学発ベンチャー応援事業」