愛知県春日井市(R3.3.23)
「名古屋大学と春日井市の連携と協力に関する協定」を締結しました
東海国立大学機構名古屋大学(総長:松尾清一、以下名古屋大学)と春日井市(市長:伊藤太)は、相互の連携のもと、地域の課題解決に向けて、相互の資源を有効に活用した施策展開を推進し、地域の振興に資することを目的に、「連携と協力に関する協定」を締結し、3月23日(火)、春日井市役所において締結式を行いました。
連携と協力を行う事項
名古屋大学と春日井市は、文部科学省/国立研究開発法人科学技術振興機構のCOIプログラムにおいて、モビリティブレンドやゆっくり自動運転などの先進技術による快適なまち「高蔵寺ニューモビリティタウン」をめざし、多様なモデルプロジェクトを通じた先行的な取組を展開してきました。今後も、ニュータウン型の新たなモビリティサービスの社会実装をめざし、これまでの成果を活かしながら、相互に連携した取組を加速していきます。
また、春日井市では、2021年4月に「デジタル推進課」を新設し、日常生活において急速に進展するデジタル化の普及に対応し、市民サービスの向上をめざす取組を進めていきます。名古屋大学では、2020年12月に「FUTUREライフスタイル社会共創オープンプラットフォーム」を始動し、社会の課題を解決し、豊かな生きがいがもてる社会の実現をめざす取組を進めていきます。こうした社会の課題解決に向けた取組についても、相互に連携し、推進していきます。

産業界・地方自治体の方へ
- 特許関係
- 共同研究等申込
- 相談(技術相談等)
- 名古屋大学協力会
- NIC
- unite(シーズ集)
- ICT活用農業 事業化・普及プロジェクト
- 国際産学連携
- イベント・その他
- 名大内研究者検索(研究者DB)
- 求人・インターンシップ
- 大学発ベンチャー支援への取り組み
-
産学連携取組実績
- 株式会社名古屋銀行(R3.6.16)
- トラスコ中山株式会社(R3.6.15)
- 愛知県春日井市(R3.3.23)
- NEDO(国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構)(H31.3.6)
- 愛知県(あいち小児保健医療総合センター)(H31.2.14)
- 愛知県(自動運転技術)(H30.12.12)
- 愛知県(Aichi-Startup戦略)(H30.10.31)
- 名城大学(H30.9.12)
- 愛知県新城市(H30.8.20)
- シンガポール国立大学(H30.8.17)
- 株式会社フィリップス・ジャパン(H30.6.25)
- 株式会社三菱UFJ銀行(H30.5.9)
- 国立研究開発法人理化学研究所(H29.6.13)
- 株式会社大丸松坂屋百貨店 松坂屋名古屋店(H29.5.11)
- 東京エレクトロン株式会社(H28.11.16)
- 株式会社東芝 四日市工場(H28.4.13)
- 中部日本放送株式会社(H27.11.1)
- 株式会社日本政策金融公庫(H27.10.16)
- 国立研究開発法人物質・材料研究機構(H27.10.14)
- 株式会社OKB総研(H27.7.14)
- 独立行政法人日本貿易振興機構(H27.6.25)
- 国土交通省中部地方整備局(H25.12.16)
- 中京テレビ放送株式会社(H25.9.26)
- 株式会社 京都銀行(H23.9.20)
- 株式会社 十六銀行(H23.4.27)
- 株式会社 名古屋銀行(H23.1.21)
- 株式会社 中京銀行(H22.12.15)
- 中日本高速道路株式会社(H22.5.13)
- 株式会社愛知銀行(H20.8.7)
- JAXA(宇宙航空研究開発機構)(H20.7.4)
- 株式会社三井住友銀行(H20.6.20)
- ブラザー工業株式会社(H20.3.26)
- 株式会社日本経済新聞社(H19.8.3)
- 静岡銀行グループ及び(財)静岡経済研究所(H19.7.9)
- 株式会社百五銀行(H19.6.26)
- 日本政策投資銀行(H19.6.22)
- 独立行政法人 産業技術総合研究所(H19.3.9)
- 豊田通商株式会社(H19.1.24)
- 伊藤忠商事株式会社(H18.7.24)
- 国民生活金融公庫(名古屋支店)(H18.7.21)
- 社団法人東海地区信用金庫協会(H17.12.8)
- 三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社(H16.3.25)
- 株式会社大垣共立銀行支店部(H16.3.24)
- 産学官関連リンク集・ネットワーク・研究会
- 秘密情報管理
-
名古屋大学発ベンチャー
- 特定基金「大学発ベンチャー応援事業」
- 名大研究フロントライン