革新的マテリアル・デバイスを活用したエネルギーハーベスティング研究ユニット
Energy Harvesting Research Unit utilizing Innovative Materials and Devices
〈メンバー〉
◎水口 将輝 (未来材料・システム研究所/国際高等研究機構 教授)
永沼 博 (未来材料・システム研究所/国際高等研究機構 特任教授) ※2023年9月より
鳴瀧 彩絵 (東京科学大学 教授) ※共同研究者 (2025年3月まで構成研究員)
田中 久暁 (千歳科学技術大学 准教授) ※共同研究者 (2024年3月まで構成研究員)
Ashwin Tulapurkar (インド工科大学ボンベイ校 教授) ※共同研究者
〈研究概要〉
これまで利用されてこなかった環境中の運動エネルギー、光エネルギー、熱エネルギーなどの微小エネルギーの効率的活用が、「エネルギーハーベスティング (環境発電)」技術として期待されており、SDGs社会に適合する発電方法として注目されています。高効率なエネルギーハーベスティングを実現するためには、革新的な材料や高機能な素子が不可欠です。本研究ユニットでは、さまざまな機能性マテリアル・デバイスを活用することにより、革新的なエネルギーハーベスティングシステムの開発を目指します。
〈NEWS・成果報告〉