名古屋大学研究力強化促進事業 Bメニュー 成果報告会 開催のご案内【2025年 2月7日 (金)】
名古屋大学研究力強化促進事業 (旧 研究大学強化促進事業)は平成25年度に文部科学省の10年間の補助金事業として採択され、 令和4年度をもって事業期間を終了しました。 本年度より名称を改め、引続き本学独自の事業として研究力強化、拠点形成促進メニュー(Bメニュー)に取り組んでいます。 Bメニューに採択された研究ユニットによる本年度の成果発表を行いますので、是非ご参加ください。
【ポスター(PDF版) ダウンロードはこちらから】
開催情報
日 時: 2025年 2月 7日 (金) 13:10 ~
会 場: ES総合館 1階 ESホール
対象者: 名古屋大学・岐阜大学の教職員・学生ほか 共同研究者等
◆名古屋大学の事業ですが、岐阜大学の方のご参加も歓迎いたします。(対面のみでの開催です)
◆各研究ユニットの共同研究員も学外より参加します。
他にも当日ご来学予定の研究者の方などいらっしゃいましたら歓迎いたします。
申込方法
以下の参加申込フォームよりお申込みください。
参加申込フォーム: https://forms.office.com/r/zvAFAsqgg0
ご不明な場合は、以下までご連絡ください。
名古屋大学 研究協力部 研究企画課 研究企画グループ
Email: kenkyu-kikaku《at》t.mail.nagoya-u.ac.jp
プログラム
▅▅▅ 開会挨拶 ▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅ |
13:10 ~ 13:15 |
開会挨拶 |
▅▅▅ 最先端国際研究ユニット(B-1)▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅ |
13:15 ~ 13:35
|
革新的マテリアル・デバイスを活用したエネルギーハーベスティング
研究ユニット
― 水口 将輝 (未来材料・システム研究所 教授) |
13:35 ~ 13:55
|
暗黒物質国際創生ユニット
― 伊藤 好孝 (東京大学 宇宙線研究所 教授/ 名古屋大学 宇宙地球環境研究所 客員教授/
名古屋大学 素粒子宇宙起源研究所 客員研究員) |
13:55 ~ 14:15
|
文化遺産と交流史のアジア共創研究ユニット
― 梶原 義実 (人文学研究科 教授) |
14:15 ~ 14:20 |
休憩 |
▅▅▅ 若手新分野創成研究ユニット(B-3)▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅ |
14:20 ~ 14:40
|
根と葉をつなぐ植物空腹・指令シグナルの可視化と制御
― 水多 陽子 (トランスフォーマティブ生命分子研究所(ITbM)助教) |
14:40 ~ 15:00
|
太陽地球環境変動史研究ユニット
― 早川 尚志 (宇宙地球環境研究所 YLC特任助教) |
15:00 ~ 15:20
|
迅速植物ゲノム編集に向けたハイブリットナノカーボン分子
創製ユニット
― 武内 秀憲 (トランスフォーマティブ生命分子研究所 特任助教) |
15:20 ~ 15:40
|
生物集団の階層的相互作用研究ユニット
― 田中 良弥 (理学研究科 助教) |
15:40 ~ 15:45 |
休憩 |
15:45 ~ 16:05
|
デジタル法制 (DATA-PLATFORM-AI)をめぐる学際的研究ユニット
― 林 秀弥 (法学研究科 教授) |
16:05 ~ 16:25
|
タンパク質結晶学再訪ユニット
― 佐久間 航也 (細胞生理学研究センター 助教) |
16:25 ~ 16:45
|
放射線-光ライフサイエンス創成ユニット
― 余語 克紀 (医学系研究科 助教) |
16:45 ~ 17:05
|
老化・神経・免疫ネットワーク研究ユニット
― SEO Wooseok (医学系研究科 特任准教授) |
17:05 ~ 17:10 |
休憩 |
▅▅▅ 若手新分野創成研究ユニット・フロンティア(B-3F)▅▅▅ |
17:10 ~ 17:25
|
拡張ハプティクス研究ユニット
― 青山 忠義 (工学研究科 教授) |
17:25 ~ 17:40
|
緑の海仮説の検証と太陽系外惑星における生命活動の指標の提案
― 松尾 太郎 (理学研究科 准教授) |
17:40 ~ 17:55
|
心身相関病態研究ユニット
― 片岡 直也 (医学系研究科 特任講師) |
17:55 ~ 18:10
|
ナノテクノロジーによるがん細胞外小胞研究ユニット
― 横井 暁 (医学部附属病院 病院講師) |
▅▅▅ 総評、閉会挨拶 ▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅ |
18:10 ~ |
総評、閉会挨拶 |
各ユニットの紹介
◆画像をクリックすると拡大します。
◆ユニット名をクリックすると、各ユニットの紹介ページを閲覧することができます。
▅▅▅ 最先端国際研究ユニット(B-1)▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅
▅▅▅ 若手新分野創成研究ユニット(B-3)▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅▅
▅▅▅ 若手新分野創成研究ユニット・フロンティア(B-3F)▅▅▅
お問合せ先
名古屋大学 研究協力部 研究企画課 研究企画グループ
Email: kenkyu-kikaku[@]t.mail.nagoya-u.ac.jp
TEL: (052) 747 – 6479