「名大カフェ "Science, and Me "」がリニューアル! 名大期待の若手研究者をゲストに、「研究」というフィールドから見える世界や感動、異分野とのコラボレーションへの期待などを、MCとのトーク形式で語ります。
イベント詳細
企画名称 |
第75回名大カフェ"Science, and Me " 「対話ロボットを通じて人を知る」 |
開催報告 |
https://www.youtube.com/watch?v=rR80cSCAiHQ&t=4s
|
想定する対象者 |
ビジネスパーソン、クリエイター、学生など |
企画の趣旨 |
研究者や専門家と気軽に異業種交流を楽しむライブイベントです |
出演・登壇者 |
小川 浩平 氏 名古屋大学大学院工学研究科 准教授
|
開催予定日 |
2020年6月25日(木) |
開催日程 |
19:00〜20:00 |
開催場所 |
Youtubeライブにて配信 |
特記事項 |
●参加費:無料 ●申込:サカエ大学Common-S. ●申込期間:6月11日(木)10:00〜6月25日(木)19:00 ●視聴方法:「参加申し込み」よりお申し込みされた方に、YouTubeチャンネルのセミナー限定URLをお送りさせていただきます。スマートフォンやPCよりアクセスしてご視聴ください。 ※ 定員はございません。 |
イベントの 問い合わせ先 |
名古屋大学 学術研究・産学官連携推進本部 TEL: 052-747-6790 Eメール: outreach@aip.nagoya-u.ac.jp
|
ポスター |
20200625_ScienceandMe_A4_web.pdf |
詳細 |
自分で情報を認識・判断して動くロボットや、人の発言に的確に返答をするエージェント(ソフトウェア)など、「ある程度の」自律性をもったロボット等が、わたしたちの生活に浸透し始めています。 しかし、それらが「真の意味で」人と共に活動できる社会が近いうちに実現すると、確信を持って言える人は少ないのではないでしょうか。私もその一人です。 その理由について、人と対話ロボットのインタラクション(相互作用)研究を通じて分かってきたことを紹介しながら、皆さんと一緒に考えてみたいと思います |
主催 |
サカエ大学Common-S. |
協力 |
名古屋大学 学術研究・産学官連携推進本部 |
