東海国立大学機構 100人論文

100人論文とは?
「東海国立大学機構 100人論文」とは、部局を超えた研究者の交流を生み出し、連携のきっかけとなることを目的としたオンライン研究交流イベントです。 様々な分野の研究者が、匿名で 「私の研究(関心事)はこんな感じ」 「こんなことに挑戦したい!~他分野の研究者と一緒に新しくチャレンジしたいこと~」 「私、こんなことができます」 の3点を紹介し、参加者はその内容に自由にコメントをつけることができます。コメント投稿のみの参加も可能です。コメントでの交流ののちに連絡先を交換し、本格的な研究交流へと進めることもできます。
東海国立大学機構の教職員・大学院生であれば、どなたでも参加可能です。異分野との連携に興味がある方や、研究者間での交流を楽しみたい方、機構内で行われている様々な研究を知りたい方など、どなたもお気軽にご参加ください。
100人論文 交流サイト
研究紹介の投稿と、コメントによる交流ができます。
参加登録時に付与されたIDとPWでログインしてください。
交流期間は終了しました
100人論文 参加登録サイト
参加希望の方はこちらから登録をお願いします。
参加登録期間は終了しました
参加時の注意事項
1.研究内容登録の際、未公開の発明と思われる内容は登録しないようにしてください。
2.「東海国立大学機構100人論文」では、研究紹介における文章や図の著作権は、作成者に帰属します。参加者は以下の点にご注意ください。
・研究紹介には、ご自身で作成した文章や図を使用して下さい。
・他者の著作物を使用したい場合は、著作権法が定める要件を守って引用するか、著作権者に確認を取るなどして、使用条件を守って使用してください。
・ご自身で作成したものであっても、他者に著作権が譲渡されているものにご注意ください。
・他の研究紹介者によってアップロードされた文章や図を無断で使用しないでください。
開催スケジュール(2022年度)
参加登録期間 2023年2月8日(水)~ 3月31日(金)
交流期間 2023年3月1日(水)~ 3月31日(金)
お問合せ
東海国立大学機構 学術研究・産学官連携統括本部 100人論文事務局
100-nin[at]aip.nagoya-u.ac.jp ※[at]を@に変換してください
実施体制
主催:東海国立大学機構 学術研究・産学官連携統括本部
協力:名古屋大学 博士課程教育推進機構
卓越大学院プログラム CIBoG, DII, GTR, TMI