募集情報
第14回(令和7年度)「名古屋大学水田賞」募集情報
第14回(令和7年度)「名古屋大学水田賞」受賞候補者申請要項
1.趣旨
水田洋名古屋大学名誉教授からのご寄附の意志に基づき、人文・社会科学(思想史)の分野で将来の発展が期待できる
優れた研究能力を有する若手研究者を顕彰し、その研究意欲を高め、研究の発展を支援することを目的として、
平成24年度に「名古屋大学水田賞」を創設しました。
2.対象分野
人文・社会科学(思想史)の分野
3.受賞
受賞数は1名とし、受賞者には賞状及び副賞として50万円を贈呈します。
4.申請要件
日本国内の若手研究者で人文・社会科学(思想史)の分野において、一定の成果を上げた研究者のうち、
令和7年4月1日(2025年4月1日)現在、以下の条件を満たす者とします。
なお、同一人による申請はこれまでに申請した回数を含み1人2回までとします。
(1)45歳以下であること。( 年齢制限の緩和について 下記※を参照)
(2)人文・社会科学(思想史)に関する著書(単著)を発表していること。
(3)外国人の場合は、申請時点において我が国で5年以上研究者として研究機関に所属しており、
今後も継続して我が国で研究活動を予定していること。
なお、日本国籍を有する者の場合は、この条件を問いません。
※本賞は、研究者のライフイベントを加味して、年齢制限の緩和を行う場合があります。
出産・育児・介護・病気等の理由により、過去に研究活動を中断・遅延した期間があれば、
その点を年齢制限の緩和理由として申請書(様式1)の「その他」欄に記載していただければ、
年齢制限を超えている場合でも応募が可能です。
5.申請手続
(1)提出書類
①申請書(様式1)
申請書 申請書
②推薦理由書(様式2)*
推薦理由書 推薦理由書
③業績調書(様式3)
業績調書 業績調書
④業績調書一覧(様式3別紙)
業績調書一覧 業績調書一覧
(論文は別刷等、著書は表紙及び目次と合わせて任意の抜粋頁を提出のこと。)
⑤その他(様式4)
その他 その他
*自薦の場合は、②の提出は必要はありません。
他薦の場合は、研究機関の長(大学の場合は所属長)の推薦とします。(推薦者公印省略可)
申請書類は所定の様式を使用してください。
(2)申請方法
紙媒体又は電子媒体(PDFファイル)のいずれかで以下の提出先に提出してください。
紙媒体の場合は、上記の提出書類(①から⑤)各1部をA4版で片面印刷し、封筒の表に
「名古屋大学水田賞応募書類在中」と朱書きの上、原則として簡易書留もしくは宅配便で送付してください。
電子媒体の場合は、上記の提出書類(①から⑤)を電子メールに添付して送付してください。
なお、提出書類の受付後、申請書に記載されたメールアドレスへ受領通知をお送りします。
通知が届かない場合は、以下の問合せ先に連絡してください。
6.受付期間
令和7年9月1日(月)~10月24日(金)
7.選考方法
本学に設置する審査委員会において、一次審査(書類選考)により二次審査対象者を決定し、
二次審査(ヒアリング選考、2月頃)を経て、受賞者を決定します。
8.授賞式
令和8年3月に本学で開催予定
9.その他
① 申請書類の提出後の修正等はできません。
② 申請書類は返却いたしません。
③ 選考結果に対する問合せには応じかねます。
④ 受賞者の氏名等は本学ホームページに公表しますので、あらかじめご承知おき願います。
⑤ 申請書類に含まれる個人情報については、「独立行政法人等の保有する個人情報の保護に関する法律」
及び本学の「個人情報保護規程」に基づき厳重に管理し、本事業の業務遂行のために利用します。
10.申請書類の提出先・問合せ先
〒464-8601 愛知県名古屋市千種区不老町NIC3階302
国立大学法人東海国立大学機構名古屋大学
研究協力部産学官連携課「名古屋大学水田賞」担当
TEL:052-747-6584
E-Mail:syakairenkei@t.mail.nagoya-u.ac.jp