PI育成セミナー「大学発ベンチャーの創り方 ~ベンチャー設立経験談と学内資金調達攻略~ 」オンライン開催(1/31)

※このイベントは終了しました

開催案内

「起業」は研究成果を社会に役立てる手段の1つです。
ここ数年、大学発ベンチャーの起業数は増加していますが、実際にどのように大学発ベンチャーが起業・成長していき、どのような支援プログラムがあるのでしょうか。

・起業を選択するメリットとは?
・どのような流れで起業に至った/至るのか?
・ベンチャー設立のための学内支援プログラムとは?
・起業に向けたGAPファンドプログラム*の申請書作成のポイントとは?

ベンチャー設立経験のある研究者、ベンチャー設立を目指す研究者と、起業支援担当者が疑問に答えます。
起業を考えている方、起業に興味がある方、大学発ベンチャーを知りたい方、社会へ研究成果を活かすヒントを得たい方など、是非ご参加ください。

*今春募集開始予定。名古屋大学、豊橋技術科学大学、岐阜大学、三重大学、名古屋市立大学、名城大学、藤田医科大学、愛知県立大学、愛知県立芸術大学、静岡大学、浜松医科大学、豊田工業大学の12大学が対象

講師

入澤 寿平 氏

岐阜大学 工学研究科 化学・生命工学科 物質科学コース 准教授
株式会社 fff fortississimo 代表取締役

専門は、繊維材料および炭素材料。JST SCORE事業の支援を受け、先端繊維材料開発を身近な商品に展開することを目指した会社を2022年に起業。スポーツ材料を皮切りに、今後に向け、様々な繊維材料の商品開発を進めている。

國澤 和生 氏

藤田医科大学 大学院保健学研究科 レギュラトリーサイエンス分野 講師

専門は神経薬理学・神経化学。主に精神神経疾患の発症機構解明や創薬探索に従事。2022年にアルコール性脳機能障害に対する創薬シーズにて特許を取得。本特許を基盤に創薬ベンチャーの起業に挑戦中。

開催情報

日時:

2023年1月31日(火)14:00~15:30

実施形態:

Zoomウェビナー
※ Zoomの約款に同意し、アプリをダウンロードしていただく必要があります。アプリは最新バージョンへのアップデートをお願いします。

参加対象:

東海国立大学機構の若手研究者(助教、特任助教、講師、特任講師、ポスドク等)が主な対象ですが、学部生、大学院生、教職員であれば参加可能です。T-GExアソシエートも参加可能です。

問い合わせ:

名古屋大学 学術研究・産学官連携推進本部
jinzai-g-event[at]aip.nagoya-u.ac.jp(熊坂) ※[at]を@に変換してください

締切:

開催当日(事前申込制)

イベント・セミナー一覧に戻る