PI育成セミナー「公開資料を作成する時の著作物の正しい取り扱いとは?」オンライン開催(3/10)
2021/02/03
※このイベントは終了しました

新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、オンラインでの授業・セミナー、またそれらの録画配信の機会が格段に増加しました。発表用の資料には、イラスト、写真、論文の抜粋など様々な素材を⽤いる場合がありますが、それらの「著作権」に関する理解はあいまいなことも少なくないのではないでしょうか。 そこで本セミナーでは、このような公開資料を作成する際に注意すべき点について著作権の観点からお話しいただきます。また、研究アウトリーチ支援を担当しているURAより、これまでに実際に直面した、著作物の取り扱いに関する問題について紹介し、解決方法について考える機会とします。 是非この機会に、著作権について理解を深めてみませんか?
講師

渡邉 豊之 名古屋大学 学術研究・産学官連携推進本部 知財・技術移転部門 弁理士・主任URA

丸山 恵 名古屋大学 学術研究・産学官連携推進本部 人材育成・情報発信部門 URA
開催情報
日時:
2021年3月10日(水) 14:00~15:30
実施形態:
Zoomウェビナー
※ Zoomの約款に同意し、アプリをダウンロードしていただく必要があります。アプリは最新バージョンへのアップデートをお願いします。
参加対象:
名古屋大学・岐阜大学の若手研究者(助教、特任助教、講師、特任講師、ポスドク等)が主な対象ですが、学部生、大学院生、教職員も参加いただけます
問い合わせ:
名古屋大学 学術研究・産学官連携推進本部
jinzai-g-event[at]aip.nagoya-u.ac.jp(熊坂) ※[at]を@に変換してください