第72回特許基礎セミナーを開催します。

2012/11/15

名古屋大学 第72回特許基礎セミナー
-研究成果を特許出願するための知識-

特許出願が未経験で、今後出願したい、特許出願に興味を持っている、
あるいは出願経験はあるが再確認をしたい教職員、研究者、大学院生等を
対象に下記の通り、セミナーを開催します。

日 程 平成24年11月15日(木)13:30~17:00
会 場 名古屋大学 東山キャンパス プレゼンテーションルーム(インキュベーション施設1F)
交 通

地下鉄名城線 名古屋大学下車5分

定 員 10名
参加費 無料
主 催 名古屋大学 産学官連携推進本部 知的財産部
プログラム

<Ⅰ部> 「特許の基礎知識と特許出願書類の作成方法」・・・13:30~15:00
講師:名古屋大学 産学官連携推進本部 知的財産部
  スーパーバイザー 工学博士 石野 巖
概要:名古屋大学における知的財産の現状、知的財産の取扱規定と
知的財産概論についてパワーポイントを使って講義します。

<Ⅱ部> 「日米欧の特許を調査する方法」・・・15:10~17:00
講師:愛知県知財総合支援協議会
  相談員(特許情報活用支援アドバイザー) 山本 雅俊
概要:PCを使った先行技術文献調査の検索実習を行います。

発明者が発明届を提出する前に、特許データベースを使って、
先行技術調査を行うことは発明を権利化する上で重要です。
注意 :<Ⅱ部>に参加される方は、必ずW-LAN環境でアクセスできるPCと
名古屋大学から賦与されたIDをご準備のうえ、ご参加をお願いします。
ご準備を頂けない方は、講師の説明を聴講するだけとなります。
これでも、受講のメリットがあるかと思います。

お申込み方法

ご所属、氏名、連絡先をご記入の上、下記までお申し込みください。

          記

国立大学法人名古屋大学 産学官連携推進本部知的財産部

〒464-8601名古屋市千種区不老町1番 赤崎記念研究館2階

TEL 052-788-6003、FAX 052-788-6146

E-mail: 

 

詳しくはこちらをご覧ください。

知的財産セミナー一覧に戻る