名大研究室の扉in河合塾2016
第13回[理学部]惑星の誕生に迫る―小惑星探査機はやぶさ2の挑戦―
日時 |
2016年5月29日(日)14:00-16:00 (河合塾名古屋校) |
講演者 |
渡邊誠一郎(環境学研究科教授 ) |
院生 |
多元数理学研究科 理学研究科 素粒子宇宙物理学専攻 |
開催報告 | ![]() 渡邊先生は、地球の水の根源、生命を構成する有機物の由来等の謎を解く「はやぶさ2」の挑戦について講演し、院生からは研究に興味を持ったきっかけや高校・大学・大学院での活動がどのように将来につながるのかについて紹介がありました。懇談会では進路の相談や、研究の活用法などの質問があり、高校での学習がどのように大学での研究につながるのかを知る良い機会になったようです。 |
第14回[経済学部]―ゲーム理論で「談合」を科学する―
日時 |
2016年6月12日(日)14:00-16:00 (河合塾千種校) |
講演者 |
花薗誠(経済学研究科准教授 ) |
院生 |
経済学研究科 産業経営システム専攻 国際開発研究科 国際開発専攻 |
開催報告 | ![]() |
第15回[工学部]―再生医療を加速する工学:人工たんぱく質をつくる―
日時 |
2016年7月3日(日)14:00-16:00 (河合塾千種校) |
講演者 |
鳴瀧彩絵(工学研究科准教授 ) |
院生 |
工学研究科 航空宇宙工学専攻 環境学研究科 都市環境学専攻 |
開催報告 | ![]() |
第16回[農学部]―活躍する昆虫ウイルス―
日時 |
2016年8月28日(日)14:00-16:00 (河合塾千種校) |
講演者 |
池田素子(生命農学研究科教授 ) |
院生 |
創薬科学研究科 基盤創薬学専攻 生命農学研究科 生命技術科学専攻 |
開催報告 | ![]() |
第17回[医学部]―iPS細胞やプラズマなど再生医療の進歩が目覚ましい眼科―
日時 |
2016年9月11日(日)14:00-16:00 (河合塾名古屋校) |
講演者 |
寺﨑浩子(医学系研究科教授 ) |
院生 |
医学系研究科 医科学専攻 医学系研究科 名古屋大学・アデレード大学国際連携総合医学専攻 |
開催報告 | ![]() |
第18回[文学部]―ヘレニズム文明を発掘する―
日時 |
2016年10月30日(日)14:00-16:00 (河合塾名古屋校) |
講演者 |
周藤芳幸(文学研究科教授 ) |
院生 |
国際言語文化研究科 文学研究科 歴史文化学コース 西洋史学専門 |
開催報告 | ![]() |