2020年度 論文賞 募集要項

応募要項

1.参加資格 高校生、高校生相当年齢の者。
中学生、小学校5年生以上。
※新型コロナウイルス感染症対策のため、今年度は共著論文の受付は行いません。ご了承ください。
 ただし、自由課題については、柔軟な対応を検討しますのでご相談ください。
(例:新型コロナウイルス感染症流行前から準備しており、既に完成した共著論文がある場合等)
2.テーマ ①「対称的な図形」
自分自身を重ね合わせる操作(回転移動や線対称移動,面対称移動など)の豊富さが図形の対称性を表すといえます。
正多角形や正多面体については、そのような操作で各頂点を他の任意の頂点に移すことができますが、
この性質をもつ図形としては、ほかにも長方形や正多角柱などがあります。
同じ性質をもつ凸多角形や凸多面体をできるだけ沢山あげてください。凸多面体の特別な場合として、
平面上に無限個の面が広がっている場合も考えることとします。
②「野菜の乱切り」
きゅうりやじゃがいもを乱切りにするとき、断片の体積と表面積ができるだけ揃うように切る方法について、
輪切りや他の切り方とも比較して考察して下さい。
③「自由課題」
自分自身で取り組んだ、数学に関する内容を論文にまとめてください。
④「感想戦」
日本数学コンクールおよび日本ジュニア数学コンクールの参加者に限り、コンクールで出題された問題について、
思いつかなかったアイディアがあれば、コンクール終了後1週間以内に書きまとめて提出することができます。
※複数のテーマについての応募も可
3.参加料 1人あたり1,000円(税込)
応募者には、論文提出後、振込用紙を送付しますので、期日(11月6日(金))までにお支払い願います。
※複数のテーマを応募する場合も、参加料の支払いは1口となります。
※④「感想戦」については、コンクール参加料の支払いで参加可能です。(論文賞参加料の支払いは不要です。)
4.提出方法

・論文はA4判たて置きとし、横書きとします。(用紙の上下左右に20mmの余白)
・数式は文章と行を改めて書いてください。
・必要に応じて図を入れてもかまいません。
・ホチキス止め、穴あけ、インデックス添付等はしないでください。
・住所、氏名(ふりがな)、学校名、生年月日、学年、電話、メールアドレスを記載してください。

③「自由課題」の場合は、論文のアブストラクト(要約)と、
論文としてどのようなオリジナリティがあるかを論文の冒頭に記載してください。

【論文送付先】
〒464-8601 名古屋市千種区不老町
名古屋大学社会連携課内 日本数学コンクール係
※④感想戦の場合、封筒の表書きに「論文賞(感想戦)応募」と記入してください。

5.締め切り 10月1日(木)必着 (④感想戦については11月2日(月)必着)
※2020年7月現在、応募受付を開始しています。
6.表彰式

※開催場所等について、内容を更新致しました(2021.1.29)

日時:2021年2月11日(木・祝) 午前10時~

場所:オンライン(Zoom)
※参加方法等の詳細はこちらから御確認ください

・表彰式では、論文賞投稿論文の紹介や、10月に行った日本数学コンクールの問題解説と講評等を行います。
・受賞者以外も参加可能です。

・最優秀論文に対しては、日本数学コンクール論文賞、日本ジュニア数学コンクール論文賞
ともに数学コンクール大賞と同等の記念品および賞品を贈呈します。
・優秀論文に対する表彰も数学コンクールに準じます。

表彰式が中止・延期等となった場合は、ホームページでの通知や受賞者へのメール等でお伝えします。

日本数学コンクール 募集要項

お問い合わせ先

〒464-8601
名古屋市千種区不老町
名古屋大学社会連携課内 日本数学コンクール係
メール:math-con@aip-nagoya.com (24時間受付)
電話:052-747-6484(受付時間 9:30 ~ 17:00 (土・日・祝日除く))
※お問い合わせにつきましては、できるかぎりメールでご連絡をお願いいたします。