企画名称 | 第54回名大カフェ”Science, and Me “ 「人肌の材料工学 -プラスチック材は人肌にどこまで近づけるか-」 |
---|---|
イベント企画団体名 | 名古屋大学 学術研究・産学官連携推進本部 |
想定する対象者 | 中学生以上の一般市民を想定 |
実施形態 | サイエンスカフェ |
企画の趣旨 | カフェなどで研究者や専門家と気軽に交流を楽しむライブイベントです |
出演・登壇者 | 長岡 猛 氏 名古屋大学ナショナルコンポジットセンター 研究員・技術士 京都工芸繊維大学 伝統みらい研究センター 特任教授 |
実施規模 | 30名程度 |
開催予定日 | 2015年2月18日(水) |
開催日程 | 18:30~20:00(開場18:00) |
開催地区 | 名古屋市内 |
開催場所 | ジュンク堂書店ロフト名古屋店7階ブックサロン (名古屋市中区栄3-18-1 ナディアパーク内) |
特記事項 | ※本会場では飲み物の提供はありません |
イベントの問い合わせ先 | 名古屋大学 学術研究・産学官連携推進本部 TEL: 052-747-6791 |
資料1 | 20150218_ScienceandMe_A4_poster.pdf |
詳細 |
人肌のような弾力…。介護・医療ロボットや義手は、人間の肌感触のような材料開発が求められています。しかし「感触」という感覚は、とてもあいまい。その再現には、肌の弾力性を工学的に測る必要があります。人肌に迫る材料工学の世界を紹介します。 「あなたのお肌チェック会」開催 |
開催報告 |
冷たくて固いイメージのプラスチックを、人肌のような柔軟性に近づけるための研究プロセスについて説明しました。当日は計測機器企業による肌測定体験も行われ、人肌を科学的に見直す良い機会となりました。
![]() |
第54回名大カフェ「人肌の材料工学 -プラスチック材は人肌にどこまで近づけるか-」
2015/01/26
科学が進歩する昨今、より豊かな社会生活を行っていく上で、科学技術の知識が必要となっていますが、科学の進歩に伴い専門家と市民との間で考えかたや知識の 差が大きくなってきています。そのため、デートや友達と行きたくなるようなおしゃれな雰囲気で、専門家を囲みながら科学を気楽に楽しむコミュニケーション するサイエンスカフェとして、「名大カフェ "Science, and Me " 」と名付けて2010 年7月から名古屋市の繁華街で開催しています。
イベント詳細
