令和8(2026)年度科研費「学術変革領域(A・B)」公募開始

令和8(2026)年度科研費「学術変革領域(A・B)」の公募が開始されました。

学術変革領域(A)
多様な研究者の共創と融合により提案された研究領域において、これまでの学術の体系や方向を大きく変革・転換させることを先導するとともに、
我が国の学術水準の向上・強化や若手研究者の育成につながる研究領域の創成を目指し、共同研究や設備の共用化等の取組を通じて提案研究領域を
発展させる研究。
【研究期間・金額】単年度あたり5,000万~3億円、5年間
【締切日(学内)】2025年6月11日(水)17:00 
【締切日(公募先)】2025年6月17日(火)16:30

学術変革領域(B)
次代の学術の担い手となる研究者による少数・小規模の研究グループ(3~4グループ程度)が提案する研究領域において、より挑戦的かつ萌芽的な
研究に取り組むことで、これまでの学術の体系や方向を大きく変革・転換させることを先導するとともに、我が国の学術水準の向上・強化につながる
研究領域の創成を目指し、将来の学術変革領域研究(A)への展開などが期待される研究。
【研究期間・金額】単年度あたり5,000万円以下、3年間
【締切日(学内)】2025年6月11日(水)17:00 
【締切日(公募先)】2025年6月17日(火)16:30

公募情報(文部科学省HP): https://www.mext.go.jp/a_menu/shinkou/hojyo/boshu/1394559_00016.htm
学内情報(研究事業課HP): https://jigyoka.aip.nagoya-u.ac.jp/contents/2218.html ※学内アクセス限定

URAによる申請支援を希望する場合は、研究支援・人材育成部門 までご連絡ください。
支援内容の詳細は、大型科研費獲得支援 のページをご参照ください。
※申請の事務手続きに関するお問い合わせは、 研究事業課 までお願い致します。

参考情報:

学術研究・産学官連携推進本部にて開催している科研費セミナーにて、「学術変革領域(A・B)」の採択経験談をご紹介頂いています。以下のページから、セミナー動画を視聴可能です(機構内アクセス限定)。

★ 2023年12月8日開催「科研費 大型種目セミナー」
「学術変革領域(A)」採択経験談:大井 貴史 教授(トランスフォーマティブ生命分子研究所)
「学術変革領域(B)」採択経験談:森島 邦博 准教授(理学研究科)

新着情報一覧に戻る