PI育成セミナー/「研究者のSNSの使い方教えます!」開催(9/28)
2020/08/31
※このイベントは終了しました。

新型コロナウイルス感染拡大による様々な活動の自粛の中、世界的にSNSの登録者数が急増しています。すでに大統領、アスリート、芸能人、起業家など多くの人々がアウトリーチやパブリシティの一環として利用としていますが、その影響は以前よりも増しており、とどまるところを知りません。コロナ禍をきっかけに、使用を始めた研究者や研究機関も少なからずありますが、逆に、まだ二の足を踏んでいる若手研究者もいます。
本セミナーでは、主に東海国立大学機構の若手研究者に対して、SNSの有益で安全な使い方を、クラウドファンディング、オンランセミナー、メディアとのコラボなど、具体的な例を挙げながら解説します。
※本プログラムは、名古屋大学 学術研究・産学官連携推進本部主催の「PI育成セミナー」および名古屋大学 高等研究院主催の「高等研究院ウェビナー」を兼ねています。
講師

河江 肖剰 氏
名古屋大学 高等研究院 准教授
エジプト考古学者
米ナショナルジオグラフィック・エクスプローラー
開催情報
日時:
2020年9月28日(月) 14:00~15:00(質疑応答含む)
実施形態:
Zoomウェビナー
参加対象:
名古屋大学・岐阜大学の若手研究者(助教、特任助教、講師、特任講師、ポスドク等)が主な対象ですが、学部生、大学院生、教職員も参加可能です
定員:
500名
問い合わせ:
名古屋大学 学術研究・産学官連携推進本部
jinzai-g-event[at]aip.nagoya-u.ac.jp(熊坂) ※[at]を@に変換してください