令和7年度 岐阜大学ラボツアー 開催(2025年9月17日)

令和7年度 岐阜大学ラボツアー のご案内(名古屋大学協力会共催)

本年度は新しい試みとして、岐阜大学と岐阜大学協力会及び名古屋大学協力会会員企業様との産学連携を促進するため、
研究者の研究室訪問によるシーズ説明と名刺交換会をセットとした「ラボツアー」を開催します。
会員の皆様のご参加をお待ちしています。

【開催日時】2025年9月17日(水) 15:00~18:00
【場 所】OKB岐阜大学プラザ(TOIC棟)1F、研究室等
      https://toic.aip.thers.ac.jp/gifu/access//  
  
【テーマ】くらしを守る防災技術最前線
【研究者】久世 益充 環境社会共生体研究センター 准教授
     (テーマ 地震動予測と被害推定)
     柴山  淳 工学部 社会基盤工学科 准教授
     (テーマ 環境に優しくきれいで長持ち次世代コンクリート)
     五井 良直 工学部 社会基盤工学科 准教授
     (テーマ 振動計測による橋梁損傷検知の試み)
【スケジュール】概要説明等→研究室(ラボ)訪問→名刺交換会
    〇 概要説明・オリエンテーション  <場所:TOIC棟 1F>  ・・・集合場所
       15:00~15:10 冒頭挨拶・産学連携の概要 [國枝 稔 部門長・教授]
              オリエンテーション    [吉兼 智人 コーディネーター]
    〇 研究室(ラボ)の訪問 <場所:研究室等>
       15:15~16:40
       ・研究室等にて研究者がシーズを説明(約20分)し、質疑(5分)を行ないます。
       ・参加者を3班(約10名/班)に分け、コーディネーターが各班を引率します。
    ○ 名刺交換会 <場所:TOIC棟 1F>
       17:00~18:00 挨拶  [上原 雅行 副部門長・教授]
       ・研究者と名刺交換しつつ、意見交換を行ないます。

【募集人数】岐大・協力会及び名大・協力会の会員 30名 ※1社2名まで
      (内訳) 岐大・協力会20名、名大・協力会10名     
【参加費】100円 ※名刺交換会参加者のみ。当日徴収。領収書は発行しません。
【申込方法】 FormsによるWEB申込みのみです。 ※先着順。
       https://forms.office.com/r/MxR0ynYFY9/
【申込締切】9月4日(木)15:00とし、募集人数に達した時点で〆切ります。

【問合せ先】岐阜大学 学術研究・産学官連携推進本部  産学連携コーディネーター 吉兼
      E-Mail:yoshikane.tomohito.e4[at]f.gifu-u.ac.jp ([at]を@へ変更してください) 
      TEL(直):058-293-2026

一般向けお知らせ一覧に戻る