名古屋大学協力会「イノベーションセミナー」名古屋大学のスタートアップ支援について

ものづくりの集積地である東海地区では、産学連携は活発に行われてきましたが、大学発ベンチャーの設立は少なく、起業を目指す学生等も少数でした。東海地区を拠点とするイノベーティブな新規事業を生み出すことのできるトンガった人材を育成・支援するプロジェクトがTongali (Tokai Network for Global Leading Innovators)プロジェクトです。
 2015年に学生の起業家教育で始まったTongaliですが、2020年に政府が認定するスタートアップエコシステムのグローバル拠点都市(全国4カ所)になったことを契機に、政府支援のもとで、その活動を①起業支援、②アントレプレナーシップ(起業家精神)人材育成、③起業環境整備、④拠点都市のエコシステムの形成の4つに拡大し、名古屋大学が主幹機関となり、東海地域の17大学で取り組んでいます。
 本セミナーでは、名古屋大学のスタートアップ支援の現状を知っていただくために、これらTongali-PF(プラットフォーム=大学連合)と、起業支援に参加した学生と研究者、起業支援人材の活動内容をご紹介します。皆様のお申込みをお待ちしております。

【開催日時】2022年3月17日(木)15:30~17:00
【開催方法】Zoomウェビナー

【定  員】90名
【参加費用】無 料
【申込締切】2022年3月16日(水)
【参加対象】名古屋大学協力会会員、学生や社会人
【主  催】名古屋大学協力会
【共  催】名古屋大学 学術研究・産学官連携推進本部

【プログラム】
  15:30 Tongali-PFの活動紹介   スタートアップ推進室 室長 加藤 滋
  16:00 研究の事業化支援プログラム(GAPファンド)獲得者による事業内容報告
       名古屋大学大学院工学研究科 准教授 新津 葵一
       名古屋大学大学院工学研究科 助教 入澤 寿平
       名古屋大学大学院工学研究科 博士後期課程2年 犬飼 大樹
  16:30 パネルディスカッション ~名古屋大学のスタートアップ支援について~
       パネリスト:上記3名に加えて
             起業支援担当(スタートアップ推進室 主任URA 小田 一郎)
       モデレータ:スタートアップ推進室 副室長 小西由樹子
  17:00 閉会

【参考イベント】GAPファンドプログラム成果報告会
  //www.aip.nagoya-u.ac.jp/event/detail/0005313.html
【参考資料】GAPファンドプログラムプロモーション冊子
  Selected Tech Seeds for startup in Tongali (nagoya-u.ac.jp)
  ※今回「イノベーションセミナー」では、P.24-25、P.28-29、P.40-41 の報告をいたします。

【お申込みについて】
 ・下の申込フォームへご入力後、確認ボタン→投稿ボタン とお進みください。
 ・本セミナーをご視聴できるのは、事前に参加申し込みされた方のみとなります。
  参加ご希望の方は各自お申し込み下さい。

【ご案内・注意事項】
 ・視聴方法については、開催前日までに、お申込みいただいたメールアドレスへご案内します。
 ・録画、撮影、録音は禁止となります。
 ・当日の発表の音声、スライドの著作権は発表者に帰属します。

【問合せ先】名古屋大学協力会事務局
      E-mail:kyouryokukai[at]aip.nagoya-u.ac.jp ([at]を@へ変更してください)

一般向けお知らせ一覧に戻る