「金属×材料×加工 技術支援ネットワークによる基盤企業の技術力強化」 テクサポネットセミナー(第3弾)

(主催 名古屋大学協力会・中部経済産業局)


【開催趣旨】鋳造、鍛造、プレス、めっき等の基盤技術分野における中小企業の技術支援に向けて、金属・材料・加工分野における9名の大学研究者と公設試験研究所2機関が連携し、実験・考察と評価・分析を有機的に組み合せながら、技術のエビデンスを示すとともに、その技術にお墨付きを与える「技術ブランディング」を目的とするネットワーク(金属×材料×加工 技術支援ネットワーク(通称:テクサポネット))が昨年立ち上がりました。その後大学研究者を拡充しながら企業からの技術相談に対して、ネットワークメンバーにより最適な技術支援をするなど、活動を進めてまいりました。
そのような中、今般、テクサポネットセミナー第3弾として、金属材料の特性や新たな金属接合法に関する技術講演とともに、金属めっき分野の中小企業における取組事例や公設試による支援事例を紹介します。

【開催日時】平成29年12月13日(水)14:00 ~ 18:00

【開催場所】名古屋大学 法政国際教育協力研究センター 
      アジアコミュニティフォーラム 
      (地下鉄名城線「名古屋大学」1番出口より)

【参 加 費】セミナー・・・ 会員・非会員とも無料
      意見交換会・・・ 会員無料,非会員1000円

【プログラム】--------------------------------------------------------------------------

14:00 ~ 14:10
【開会挨拶】名古屋大学 未来材料・システム研究所 
      未来エレクトロニクス集積研究センター
      教授 宇治原徹

14:10 ~ 15:00
【講演1】「金属材料におけるミクロ組織と諸特性」
      名古屋大学大学院工学研究科材料デザイン工学専攻
      教授 村田純教

金属材料における組織と強度の関連について、主として鋼を例にとり、転位密度や結晶としての階層組織の観点から概説し、組織変化にともなう特性劣化について、温度や原子拡散を基に述べる。また、使用分野によって、鋼の種類、あるいは熱処理の考え方が大きく異なる点についても紹介する。さらに、主としてニッケル基合金を例にとり、耐高温腐食性と耐高温酸化性は全く異なることを紹介するとともに、耐水蒸気酸化性についてもふれる。

15:00 ~ 15:50
【講演2】「冷間鍛造を用いた異種金属板の固相スポット接合」
      名古屋大学大学院工学研究科バックキャストテクノロジーセンター
      准教授 湯川伸樹

車体軽量化のため自動車部品への軽量金属の適用が拡大しており,それに伴いアルミ-鋼などの異種金属を効率よく接合する技術が求められている。本講演では異種金属薄板に対する新しい固相接合法である「固相スポット接合法」について,その接合メカニズムおよび接合影響因子などについて,紹介する。

15:50 ~ 16:00 休憩

16:00 ~ 16:25
【講演3】 「名古屋市工業研究所における技術支援事例の紹介」
       名古屋市工業研究所 支援総括室、金属・表面技術研究室
       山岡充昌、加藤雅章 

名古屋市工業研究所では、「技術相談」、「依頼試験」、「研修」などの多様なメニューと、「機械部品・材料の特性評価」など46の得意技術を活用しながら、製造業者の基盤となる「技術力」の強化等を支援しています。具体的には、日々持ち込まれる製品トラブルや異物解析など、短期的に解決すべき相談・依頼から、サポイン事業などの長期にわたる研究があります。本講演ではこれら業務内容について実例を挙げて紹介します。 

16:25 ~ 16:50
【講演4】 「サポイン事業を活用した研究開発事例と成果」
       豊橋鍍金工業株式会社 代表取締役社長 高木幹晴

豊橋鍍金工業(株)は従業員数28名と小規模な事業所でありながら、平成21年からサポイン事業への応募に取組み、現在までに4件採択され、名古屋大学、名古屋市工業研究所には共同体の一員として当初より継続して参加していただいている。そして、サポイン事業を開発だけでなく、社内の技術向上と営業戦略に生かしてきた。本講演ではその取組み方法と事例、事業化に至った成果を紹介します。

16:50 ~ 16:55
【閉会挨拶】経済産業省 中部経済産業局 産業技術課
      課長 山田容功


17:00 ~ 18:00【意見交換会(懇親会)】
        開催場所:名古屋大学 法政国際教育協力研究センター 
                   カンファレンスルーム

【お申し込み・お問い合わせ】  名古屋大学協力会事務局
                電話/FAX:052-782-1811
                e-mail: kyouryokukai@aip.nagoya-u.ac.jp

一般向けお知らせ一覧に戻る