コンプライアンス教育(公的資金の使用に係るe-Learning)について(学生向け)

1. 目的

令和4年度に名古屋大学で発生した研究費の不正使用においては、学生も不正の一部に巻き込まれ、大きな問題となりました。
再発防止策として、学生にも機構における研究費等の執行ルールを学んでいただき、旅費や謝金、給与の受け取りや物品購入において、ルールに基づいて行動できるようにするため、学生用のe-Learningを作成しましたので、岐阜大学、名古屋大学の学生の皆さんは受講していただきますようお願いします。

2. 受講対象者

 東海国立大学機構および岐阜大学、名古屋大学に在籍している大学院生および学部4年生以上(SAは2年生以上)
  ※学部3年生以下でも受講は可能です
  ※SAは岐阜大学のみ
  ※前年度受講した方の再受講は任意ですが、年に1回、使用ルールを確認する意味でも再受講を推奨します。

3. 実施方法

東海国立大学機構Learning Management System「TACT」を使用します。
※令和7年度(2025年度)の受講を開始しました。
 TACTサイト名〔岐大〕コンプライアンス教育(岐大学生用2025)
 TACTサイト名〔名大〕コンプライアンス教育・研究倫理教育(名大学生用2025)

TACT ログイン画面はこちらから

※名大学生は「コンプライアンス教育e-Learning」に加え、「研究倫理教育e-Learning」も受講していただきます。
 (上記TACTサイトで2つのe-Learningを同時に受講できるようになっています)

4. テキスト

※TACTサイト内でもご覧いただけます。